就学

入学からの1ケ月間~ASDを抱える1年生の息子が普通級へ~

小1の息子 朝の様子

息子が小学校に入学して一か月が経ちました。息子は、今のところ毎日通っています。私としては、デイサービスの先生の「無理のできる子だから心配」という言葉が頭をよぎりますが、本人が学校に行くと言うので応援するしかありません。

朝は、自分からリビングに起きてきます!それだけで、偉いと思ってしまう私。デイサービスの頃は、布団まで起こしに行きますが、布団から出てもリビングでダラダラするので、目がちゃんと覚めるまで、かなりの時間が掛かっていました。

ご飯は、気持ちの状況次第で少量だったりするので、今でもしっかりと見守りながら食べさせています。

登校時は、学校の教室まで一緒に行って息子を送っています。その日によって、手を繋いで歩いてみたり、おんぶを求めてきたり、背負っているランドセルを後ろから少し手で持って支えたり、一人で歩いてみたりと様々です。

教室に到着すると、クラスメイトと挨拶をして、ランドセルから教材を机の中にしまったり、提出物を出したり、ジャンパーや水筒などを片付けたりと、やることがいっぱいあるので、マイペースな息子にとってはなかなかにハードで、スムーズには行きません。

今は、声掛けをしながら、少し手伝いをしていますが、徐々に慣れていってくれたらなと考えています。

私の頭にあるのは、学校に行ってるだけ頑張っている!!無事に帰ってきてくれて、ありがとう!!の気持ちしかないのです。引き続き、息子の成長を見守っていきたいと思っています。

小学校の普通級に無事に通えるかな、勉強に付いていけるかなと、毎日不安でした。そんな親の思いを知ってか知らずか、息子のペースでゆっくりと、少しずつ学校に慣れ始めてきた様子についてお話をします。

気付くこと

毎日、息子と学校に通っていると、子ども達の顔を見る機会が増えます。これも私にとっては、息子の気持ちを少しでも理解するためには必要なことだと考えています。

そして、気になる子どもやデイサービスからの息子のお友達と話してみたり、先生とも挨拶を交わすことで、普段、家で見ている息子の様子と比べてみたりしています。家に帰ってくるなりYouTubeに夢中になってしまい会話が少なくなるので、直接、学校での様子が色々と聞けるのは、ありがたい限りです。

息子を見送って学校からの帰る際、廊下に飾ってある図工で工作した息子の作品を見ることで、元気をもらえるので、一日の活力になっています。

以前より、できることが増えてきましたし、屈指症であっても上手にハサミを使えていると思うと嬉しくなります。

いつも、私に「ママ~、指がまっすぐにならない~。」と訴えてきます。屈指症は治らないけれど、マッサージやストレッチをして上手に付き合っていくしかないんだよとを話すと、息子は残念な顔になります。

そんな中でも、困難に向き合いながら頑張っている息子に対して、作品を褒めていたら、なんと息子から私に切り絵の教室が始まるのです(笑)。

学校の先生には、毎日、連絡帳を通して学校での息子の様子を教えてもらっています。すると、私の知らない息子が垣間見えたりします。健常児と比べて、苦手や不安感が強いはずですが、息子なりに学校生活を楽しんでいるようなので、今のところホッとしています。

とくに音楽や図工が好きなようで、自宅でも歌っていたり、工作をすることが増えてきました。学校生活から、夢中になれることや好きなことを見つけたり、お友達から刺激を受けることで息子らしく成長してもられたらと思います。

初めての参観日

入学して3週間。初めての参観日があり、夫婦2人で息子の算数の授業の様子をドキドキしながら見に行ってきました。

感想としては、息子なりに頑張っていたんじゃないかなと思います。ただ、一番前の席から、コチラを振り返ってみたり、「ママ~消しゴムないんだけど…」と大きな声を出したり、苦手なことが始まると「ママできない~」と、いちいちこちらを向いてくるので、恥ずかしいやら席まで見に行きたいという気持ちになりました。

そんな時、息子の近くに座っていた男の子がわざわざ席を立って、消しゴムを見つけて届けてくれたり、息子を手伝ってくれたりする様子を見れました。息子が面倒見の良いお友達に恵まれていて、本当に良かったなぁ~っと、つくづく実感できました。

参観日が終わった後に、お友達に息子を助けてくれたことをお礼すると、ニコっと笑っていました。息子も困っているお友達がいたら助けてあげられるような子に成長して欲しいと願うのでした。

さいごに

ASDを持つ息子は、先生やお友達、デイサービスの先生に支えられながら日々の生活を送っています。もちろん、本人の頑張りもありますが、楽しく学校に行けている様子をみると、思い切ってインクルーシブ教育が受けられる学校に通うために引越をして良かったと心から思っています。

もう少しすると、運動会の練習が始まります。北国の秋は寒いので運動会は春に行います。

入学式から1カ月ほどが経過して、世間では5月病と言われるように、ちょうど日々の疲れが溜まってくる頃かなと思っています。

息子のペースを大事にしながら、休みながらでも無理せず学校生活を送れたらと考えていますし、日々のコミュニケーションやスキンシップも大切にしながら、過ごせて行けたらと考えています。


【楽天市場で購入したおススメ品】

栗好きな方は、ご存じかと思いますが「新杵堂」さんの栗きんとんが、通常価格の50%引きとなっていたので、先日のお買い物マラソンの際に購入しました。

以前、東京駅で購入した際、とても美味しく、また食べたいと思っていたので、早速、冷凍品を購入してみました。

冷凍なので慌てて食べる必要がありません。毎日、一つずつ解凍しながら栗の上品な甘さを堪能できたので、大満足の一品でした。皆さんもお試しください。

 

【株主優待のお話~ゼビオホールディングスさん】

春になると、お友達と外で遊ぶ機会も増えて、服を汚すことも増えてきますよね。最近、物価が上がってきているので、とにかく枚数が欲しいなぁと思いながら買い物をしています。

Tシャツやズボンなど、セール品をさらに安く買うための手段の一つとして、「ゼビオホールディングス」が運営する「スーパースポーツゼビオ」などの店舗で使える株主優待を利用しています。

100株以上を持っていると、年に2回「20%引き_1枚」「10%引き_4枚」がもらえます。セール品も割引対象になります。特に20%引きは1枚しかないので、夏物や冬物などをある程度まとめて買う時に活用して、お得な気分を味わっています。

株式は倒産リスクもありますが、普段から使うお店の株主優待であれば、いずれ元が取れるのと考えて、NISA口座での長期保有のスタンスをとっています。

株式投資は自己責任になりますが、よく使うお店で株主優待がないか、経営状態は大丈夫そうかなどをチェックしながら、株式投資を始めるのも良いかもしれませんね。

 

 

 

 

ABOUT ME
頑張るママ
4歳の息子と2歳の娘を育てるママです。私たちの経験が後輩ママの参考になればと思い立ち、ブログを投稿中です。 詳しい自己紹介は、コチラをご覧ください ↓